土曜日に初乗りに出かけた。その時のメモ。
9時過ぎに出発
鶴見川へ、右岸を上る。新羽橋で左岸へ、落合橋まで上る。
少し砂利道があったが、問題なし。
落合橋で写真を撮っているときに、corratec乗りが通過。
フレームの形は似ていたが、黒っぽかったのでカーボン巻きのヤツかもしれない。
中原街道を西へ。
色々調べて坂が辛いと覚悟していたが、辛かった。
16号を超えてからは坂は辛くないが、排気ガスが辛い。
新道大橋に10時半頃到着。23キロ程度。
ちょいと時間があるので境川を少し上流へ様子見に。
自転車に乗った人、走っている人がぽつぽつ。
新道大橋に戻る。
パンク修理しながら走ってきたtaku氏と合流。
境川をひいてもらう。
途中ちぎられたりしながら境川サイクリングロードを堪能。
走りやすい、景色もそこそこ、排気ガスが気にならない。
良い場所でした。川遊びしている子供達も居た。
境川でもcorratec発見。たぶん同じcrones2。
ラーメンをご馳走になり、海岸沿いを走り浜須賀あたりで休憩。
空もどんよりしていた為鎌倉経由で帰ろうとtaku氏と別れる。
134を鎌倉方面へ、降雨。
お土産を買おうと干物を探すが見当たらない。
鎌倉を通過し逗子マリーナ方面へ。
小坪漁港で物色。生魚持って帰るのはちょっとはばかられた為
何も買わず。友人宅で雨宿りすることに。14時頃
小降りになってきたので15時半に再出発。
京急沿いに金沢八景へ抜ける。
それほど急な坂ではなく使えそう。
16号は狭いし坂があるため八景島へ。16時頃
357を北上。新杉田近辺で16号へ。
干物からおもちゃにお土産変更を決意し磯子のトイザラスへ。
物色するも運べそうなもの無し。断念。
ここら辺から暗くなってきた為、フラッシャーを購入しようと
Y's横浜店に向かう。
今回、もって行ったものは空気入れのみ。
最悪の場合の輪行袋さえ忘れた。かなり無茶。
初のY's横浜店。色々見てしまった。
2Fでcorratec3台発見。これから街で見かけることが多くなるんだろうな。
チューブやタイヤレバー、空気入れのボンベなんかを物色。
ケミカル系も見るが良くわからず。
決めきれずに、結局フラッシャーとボトルケージ2つ購入。
16→15と走り帰宅。19時前着。
だいたい105キロくらい。
中原街道を難なく走れるよう足を鍛えなきゃ。
2 件のコメント:
初乗りで105kmかよ!
105で105km?w
ハーレーみたいに
買ってしばらくは乗り倒して、
その後事故、放棄となりませんように。。。
なむー。
乗れるときに乗っておかないと。
昨日のリエージュは最後の10キロで寝落ち。
明日早く起きて朝練行けるかな
コメントを投稿