あれ?数字が少なくなってる。
FELTはどうやらコストパフォーマンスが高く、
乗っている人のインプレによるとそこそこ良いらしい。
ま、自分の自転車けなす人は少ないですが。
ってことで色々と見てたのですが、1つ上のグレードが気になってきました。
カーボンバック、クランク・BB・ホイール周りがSHIMANO。
差額が定価ベースで3万円。
クランク・BB、ホイールは変えるんだろうなと思っていたのですが
変えないってことにして、カーボンバックを手に入れるのもあり?
それともカーボンバックはいらない?
との悩みになりました。
二人の賢者様、どうすれば良いでしょうか。
買う前に泥沼入ってます。
あ、ちなみに、F75見出したきっかけはブレーキとディレーラケーブルが
フレームの中通すところだったりします。
あへあへ。
5 件のコメント:
FELTは十分軽いから、
コンポの違いは味の違いみたいなもの。
カキッ!とカチッ!の違いみたいな。w
機能、性能に大きな変わりは無い。
でも回転関係は別。
BBとハブに金かけるのが正解。
ハブはホイール換えるなら何でも良いし、
トレーニング用と考えて重くて回らないのもアリだと思う。
そうなると問題はBB。
F75、いいんじゃない?
カーボンバックは付いていればそのほうが良いでしょ。
Fフォークの方がずっと大切。
F75はフォークも違うよね?
コレ大きいな。
フロント弱いと下りで痛い目に遭います。
F75なら負ける言い訳がありませんよ。w
FELTってドイツだったんだね?
ずっとアメリカだと。。。
違うところのリスト出さずにすみません。
フレーム、フォーク以外を記します。
F85 → F75
BB FSA MEGA EXO→SHIMANO HOLLOWTECH-II
クランク FSA GOSSAMER→SHIMANO FC-R600
ホイール MAVIC CXP-22S+FELTハブ→SHIMANO WH-R500
シートピラーやケーブル、タイヤなんかも違います。
サイズは52で、色は白。
さて、何処で買うかが問題だ。
試乗会などに行くと「三方一両得券」がもらえるらしい。
土曜日に相模湖で試乗会がある。
だがしかし、目的のF75,85は無いみたいなのね。
わたしのカーボンバックのBMCは
クロモリの3連勝と比べても
氷の上滑走するみたいに滑らかですけどね。
フレームの体感ってけっこう大きい。
差額たった3万でしょ?
一ヶ月ぶんの交通費チャリで浮かせれば。。
Fフォークはコラムまでカーボン?
スゲー。
決まりだね。
背中を力強く押してくださりありがとうございます。
カーボンバック行ってしまいます。
まぁ、ネット的にF75と言うと
http://homepage3.nifty.com/koyuki-diary/road.html
かと思われますが、それもまた良し。
コメントを投稿