買って半年程で音が出なくなったshuffleを放置していたんですよ。
修理出そうとか思いながら、すっかり忘れ、保障期限切れ。
PCに挿して充電していて、帰宅時に聴こうとしたところ、
音出ずに、オレンジとグリーンのランプが交互に点滅するのみになりました。
家に帰りMacに挿してもiTunes起動せず。USBメモリとしても認識せず。
その当時、色々調べたと思うのですが、物理的に壊れたのだろうと思っていました。
で、先日のshuffle値下げの発表。
ま、私のはガム型なんですが、存在を思い出させてくれました。
予想ではUSB端子のいくつかが断線していると思っていたので、
分解方法なんか調べてみました。
裏のSwitchを取ってあとはUSB端子を持って引き出せばいいらしい。
え?USB端子ってそんなに強いの?ってことでハードウェア系では
無いのではないかと考え出した。
結局、AppleのサイトからiPod shuffle Reset Utilityをダウンロードし適応。
あっさりと認識され、音が出るようになりました。
これは、ジョギングフラグなんでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿