てことで備忘録。
SCOTT Speedster S40
KHS Flite500
FELT F85 540mm or 560mm
2008/02/26
2008/02/22
iPod shuffle 復活
買って半年程で音が出なくなったshuffleを放置していたんですよ。
修理出そうとか思いながら、すっかり忘れ、保障期限切れ。
PCに挿して充電していて、帰宅時に聴こうとしたところ、
音出ずに、オレンジとグリーンのランプが交互に点滅するのみになりました。
家に帰りMacに挿してもiTunes起動せず。USBメモリとしても認識せず。
その当時、色々調べたと思うのですが、物理的に壊れたのだろうと思っていました。
で、先日のshuffle値下げの発表。
ま、私のはガム型なんですが、存在を思い出させてくれました。
予想ではUSB端子のいくつかが断線していると思っていたので、
分解方法なんか調べてみました。
裏のSwitchを取ってあとはUSB端子を持って引き出せばいいらしい。
え?USB端子ってそんなに強いの?ってことでハードウェア系では
無いのではないかと考え出した。
結局、AppleのサイトからiPod shuffle Reset Utilityをダウンロードし適応。
あっさりと認識され、音が出るようになりました。
これは、ジョギングフラグなんでしょうか。
修理出そうとか思いながら、すっかり忘れ、保障期限切れ。
PCに挿して充電していて、帰宅時に聴こうとしたところ、
音出ずに、オレンジとグリーンのランプが交互に点滅するのみになりました。
家に帰りMacに挿してもiTunes起動せず。USBメモリとしても認識せず。
その当時、色々調べたと思うのですが、物理的に壊れたのだろうと思っていました。
で、先日のshuffle値下げの発表。
ま、私のはガム型なんですが、存在を思い出させてくれました。
予想ではUSB端子のいくつかが断線していると思っていたので、
分解方法なんか調べてみました。
裏のSwitchを取ってあとはUSB端子を持って引き出せばいいらしい。
え?USB端子ってそんなに強いの?ってことでハードウェア系では
無いのではないかと考え出した。
結局、AppleのサイトからiPod shuffle Reset Utilityをダウンロードし適応。
あっさりと認識され、音が出るようになりました。
これは、ジョギングフラグなんでしょうか。
2008/02/18
ヘルメット購入

UVEX SPORT BOSS RSを在庫処分SALEで入手。6500円
先日より始まったJ Sport1でツールドフランス再放送に感化されました。
これであと自転車があればレースに出られる。
いや、それより先に足だな。脚。
脚を作るためにもと、気になっていたサガミサイクルのアウトレット店に
500円玉が詰まった貯金箱を握り締め向かった。
本店に行って、アウトレット店が気になっている人は多いと思いますが、
本店に行くべきです。
置いてあるのは、安めのモデルのみ。
ヤフオクで良く見かける例のものもあります。
アウトレットって安物売りって意味でしたっけ?
OCR3でもいいやと思っていましたが、やる気の無さに購買意欲消滅。
2008/02/15
RUM
2008/02/08
バイオリン
子供には、ピアノよりもバイオリンの方が良いのかなと思い、
楽器屋に行ってみた。
安いのもあるが、中古なのに20万超えてたりする。
メーカーとかも良くわからず、YAMAHAの初めてのバイオリン
みたいな小冊子をもらって帰宅。
分数サイズのバイオリンを与えて教室に通わせるのはいいが
家での練習時に、私はバイオリンについて全く知らない。
こうした方が良いよとか何にも言えないのは詰まんないな。
家で少し見れるくらいにはかじってみようかと自分用の
バイオリン検索を始めました。
良くわからないため、とりあえずYAMAHAを見る。
8万円くらいから。
うーむ、気軽にと言う金額ではない。
しかも、色々見ていると10万くらいからが使えるとか。
8000円くらいで組み立てキットを発見。これなら、組み立てる楽しみもある。
組み立てキットを検索。もうちょっと高いのもあるのね。
でも、ニスは別売りで合わせると5万くらいになる。
ヤフオク検索も実施。
定価10万程度のバイオリンが3万程度で落札されている模様。
しかし、アコースティック楽器をヤフオクで買うのはねぇと躊躇。
と楽器の検索していたところ、TRAVEL GUITARに遭遇。
糸巻きがボディー側についてて持ち運びに便利なギター。
こんなのがあると旅行の時に弾けて良いわねと物欲リスト入り。
しばらくはバイオリンについての知識をつけようと思います。
楽器屋に行ってみた。
安いのもあるが、中古なのに20万超えてたりする。
メーカーとかも良くわからず、YAMAHAの初めてのバイオリン
みたいな小冊子をもらって帰宅。
分数サイズのバイオリンを与えて教室に通わせるのはいいが
家での練習時に、私はバイオリンについて全く知らない。
こうした方が良いよとか何にも言えないのは詰まんないな。
家で少し見れるくらいにはかじってみようかと自分用の
バイオリン検索を始めました。
良くわからないため、とりあえずYAMAHAを見る。
8万円くらいから。
うーむ、気軽にと言う金額ではない。
しかも、色々見ていると10万くらいからが使えるとか。
8000円くらいで組み立てキットを発見。これなら、組み立てる楽しみもある。
組み立てキットを検索。もうちょっと高いのもあるのね。
でも、ニスは別売りで合わせると5万くらいになる。
ヤフオク検索も実施。
定価10万程度のバイオリンが3万程度で落札されている模様。
しかし、アコースティック楽器をヤフオクで買うのはねぇと躊躇。
と楽器の検索していたところ、TRAVEL GUITARに遭遇。
糸巻きがボディー側についてて持ち運びに便利なギター。
こんなのがあると旅行の時に弾けて良いわねと物欲リスト入り。
しばらくはバイオリンについての知識をつけようと思います。
登録:
投稿 (Atom)