先週木曜日に後楽園ホールにて森島の試合観戦。
前戦と同様動きは良かった。本人に聞いたところきちんと寝れたと言う。
だが準決勝ともなると相手も強い。上手い。
バッティングの注意を度々受け印象悪い。
残念ながら負けてしまったが、次の試合も観に行こう。
B級に上がったので、次からは6R。
先週木曜日に後楽園ホールにて森島の試合観戦。
前戦と同様動きは良かった。本人に聞いたところきちんと寝れたと言う。
だが準決勝ともなると相手も強い。上手い。
バッティングの注意を度々受け印象悪い。
残念ながら負けてしまったが、次の試合も観に行こう。
B級に上がったので、次からは6R。
今週末は茂木だ!なんて浮かれてたら、タイヤワンメーク化のお知らせ。
One-make MotoGP tyre rule to be confirmed in Japan
昨年末でDUNLOPが撤退し、来年からはBridgestoneのみですか。
確かにコースによっては何処かのタイヤのみが強い事もありましたが、
タイヤの競争が無くなるのは少し寂しい。
前のレースからペドロサがMichelinからBridgestoneへ突然変更するなど
おかしな動きが出ていましたが、こういうことだったんですね。
実家に置きっぱなしのFXDLは今Michelin履いています。
SBKみたいにレース後半はズルズルになるタイヤも楽しいかもね。
メーカー間の競争が無いのだからそんぐらいやって欲しい。
今月末で、いまお世話になっている職場から離れるので、
また環境は変わると思います。
とりあえずは他部署のヘルプやら何やらでしばらくは
久しぶりに新橋に通うと思うので、
そっち方面の方よろしく。
結局、C-2席を購入。
が、購入後に指定席だと知った。
うーん、オーロラビジョン見えるかな。
来年こそは発売日に購入しようと決意。
ま、毎年そんな事言ってるんですが。
MotoGPになりたての頃は、自由席券のみ購入しバイクで入場。
当日にC・E席券購入が多かった。
独りで行った時は、ネットで加藤大治郎席を譲ってもらい観戦。
Tシャツもらった。
一度だけA席で観戦。表彰台が間近で見れたり、
優勝したペドロサと肩組めたりなかなか良かった。
VIP席だなんて言ってたら値上げで躊躇。
そう言えば前売買いそびれて土曜未明に駐車券のみで入場。
チケット売り場でダフ屋を探したがさすがに居なくて、
チケット購入しようと列に並んだところで、チケット余らせた人に声かけられた
なんてこともありました。
今年もダートトラック辺りの駐車場で車中泊。