ネット上での評判の良さから、武道館だし行ってみるか!と九段下へ。
途中taku氏より入電。ダフ屋は居るとのこと。
いつものように「余った券買うよ」と声をかける人々。
「無いんだけど」とこちらが声をかけると、
「こっちも無いんだよね・・・」と力ないお返事。
当日券売り場に並ぶ。
前の人が列最後尾の札を掲げたスタッフに、
「並んでて売り切れとか無いよね?」と質問。
「入れないことはありません」と力強いお言葉。
そういえばtaku氏も週末にスタンド一列目が取れたとか言ってたな。
もしかしてガラガラ?などと考えていると警備員から
「アリーナとスタンドどちらにしますか?」
当日券でアリーナいけます。やっぱりガラガラ?
アリーナはPAの前のブロック。スタンドは2階でかなり後方とのこと。
ビール2本買い、一本飲んでからアリーナへ入場。
武道館のアリーナはMotley CrueのGirls*3ツアー以来かな。
Eブロックに入ったところがPAの目の前なのでそこにしようかと思ったが
奥のほうが空いているのでそちらに移動。
これが今回の敗因だったかも。
幟みたいなのが上がり、SEが流れる。
激烈に音悪し。
しかしJungle, easyとAppetiteの曲が続きぴょんぴょん跳び跳ね
ノリノリでした。
Nightrainだー。と思ってたらBrownstone。
ここでちょっと冷めてしまった。
やっぱりフロアタムだけが良いよなと思ったのがきっかけ。
PAからキーボードと思われる低音が流れ続けているの。
ドラムやらギターやらのアタック音で一時は消えるが、またぶおーんって鳴ってる。
で、ステージ見るとSlash役のギターとIzzy役のギターが見える。
あれ?コピーバンド観てんのか?
いや、アクセルと愉快な仲間たちを観てるんだな。
武道館でこれだけの機材で、しかもボーカルが本物だぜ!
でも音悪い....
次はオリジナルメンバーが戻ったときに観に行きます。
2007/07/19
2007/07/18
Georgia Satellites
昨晩車に乗りiPodでランダムプレー。
Live Wire/Motley Crueが流れたり、Welcome to the Jungle/G'N'R, Small Town/John Cougar Mellencampなど懐かしい曲が多かった。
そんな中、Battleship Chainsのイントロが。
私の初めてのギターはテレキャスター。
それに影響を与えたのはKeith RichardsとGeorgia SatellitesのDan Baird。
買ったばかりのギターを抱えながらよく聴いていたのだがGeorgia SatellitesのメジャーデビューアルバムGeorgia Satellites

Music TOMATO WorldでKeep your hands to yourselfのビデオを観たのが出会ったきっかけ。
田舎道を走るトラックの荷台で演奏しているビデオ。
翌日に石川町のTowerRecordでレコード購入。
通学中はずっとこのアルバム聴いてました。
記憶の中でこれほどの超ヘビーローテーションになったアルバムは
他にはAppetite for Destructionのみだ。
私の中でのRock'nRollは彼ら。
腹に響くバスドラ。歪むギター。ブイブイベース。
残念ながらライブを見たことは無い。
MTV等で彼らのライブを見ると、必ず昔のロックンロールをやる。
プレスリー?のI washed my hands in muddy warterやI just wanna make love to you等を
Satellites風にアレンジして演奏している。
これがまた格好良く、オリジナルと聞き比べて「Satellitesのほうが良いな」などと思ったものだ。
この後、2枚程アルバムを出して消滅。
Dan Bairdはソロに。Rick RichardsはIzzy Stradlinと共に活動している。
今日、武道館に寄らずに帰ったら家で聴こう。
2007/07/13
2007/07/12
息子用自転車
1歳となり、多少続けて歩けるようになり、そろそろ3輪車?などと考えていた。
まだ早いよな、足でこぐ車も満足に乗れないし。
いやあの車はタイヤがプラスチックだから蹴っても前に進まないし。
3歳になったらバイクに乗せるから早めに自転車だよな。
ってことでこれにしようかと↓
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/childbike/lineup/KIX.html
補助輪もあるし、蹴って遊ぶには邪魔なペダルなんかも取れるし。
ブリッヂストーンってところも安心だ。
なんていろいろ見てたら、通勤用に良さげな自転車まで見つけてしまった。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3sp.html
見なかったことにしよう。
まだ早いよな、足でこぐ車も満足に乗れないし。
いやあの車はタイヤがプラスチックだから蹴っても前に進まないし。
3歳になったらバイクに乗せるから早めに自転車だよな。
ってことでこれにしようかと↓
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/childbike/lineup/KIX.html
補助輪もあるし、蹴って遊ぶには邪魔なペダルなんかも取れるし。
ブリッヂストーンってところも安心だ。
なんていろいろ見てたら、通勤用に良さげな自転車まで見つけてしまった。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3sp.html
見なかったことにしよう。
2007/07/11
自転車熱再び
自転車通勤再開しました。
片道4km程度のなんてことはない距離ですが。
10分ちょいなので脂肪なんて燃えるわけはなく、腹減るばかり。
15kmは欲しいななんて思いながら漕いでも進まないBMX乗ってます。
昨日は改造中のピスト用チェーンを買いにホームセンターめぐり。
1軒目、MTB用しかなし。
2軒目、自転車は売っているが、パーツは無し。
3軒目、軽快車用あった!がしかし駒数の記載無し。
ひとつづつ数える。。。。んー。。。多分103かな。
もう一回数えるのも面倒なので購入。
これで先日購入したフロントブレーキセットと小ギアで公道を走れるようにできる。
帰宅しビール。自転車で消費した以上のカロリー摂取。
ぼけーっとCATVのチャンネルを回しているとツール・ド・フランスやってました。
しかしなぜか談笑しながら走ってる。
まだ3日目ってのが原因?昨日何かあった?などと考えながら見ていたが眠くなったのでやめた。
もしかしたら、今年からツーリングに変更になったのか?
しかしのんびり田園風景の中を走る姿は気持ちよさそうでした。
今日も確認してみよう。
他にも、子供を乗せる自転車の研究と、子供の初めての自転車選びと自転車関連
イベントがまだまだ続きます。
あとは息子を乗せられる自転車と、息子の初めての自転車選びが待っています。
片道4km程度のなんてことはない距離ですが。
10分ちょいなので脂肪なんて燃えるわけはなく、腹減るばかり。
15kmは欲しいななんて思いながら漕いでも進まないBMX乗ってます。
昨日は改造中のピスト用チェーンを買いにホームセンターめぐり。
1軒目、MTB用しかなし。
2軒目、自転車は売っているが、パーツは無し。
3軒目、軽快車用あった!がしかし駒数の記載無し。
ひとつづつ数える。。。。んー。。。多分103かな。
もう一回数えるのも面倒なので購入。
これで先日購入したフロントブレーキセットと小ギアで公道を走れるようにできる。
帰宅しビール。自転車で消費した以上のカロリー摂取。
ぼけーっとCATVのチャンネルを回しているとツール・ド・フランスやってました。
しかしなぜか談笑しながら走ってる。
まだ3日目ってのが原因?昨日何かあった?などと考えながら見ていたが眠くなったのでやめた。
もしかしたら、今年からツーリングに変更になったのか?
しかしのんびり田園風景の中を走る姿は気持ちよさそうでした。
今日も確認してみよう。
他にも、子供を乗せる自転車の研究と、子供の初めての自転車選びと自転車関連
イベントがまだまだ続きます。
あとは息子を乗せられる自転車と、息子の初めての自転車選びが待っています。